WEB問診記入のお願い
初診の方と久しぶり(1年ぶり以上)に受診される方は受診の前にWEB問診のご記入をお願いします。
毎日、多くの初診患者さんに来院していただいています。
本当にありがたいことです。
しかしながら、普段、病院にかかり慣れていらっしゃらない方も多く、私どもも対応に苦慮することが増えて参りました。
40歳になったから
身近な人に病気が見つかったから
奥様に受けて来いと言われたから
健康診断のバリウム検査が苦手だから
内視鏡検査を受けたいというだけでは保険証を使った診察が出来ません。
これらの方は保険証が使えず全額自己負担になります。
これは私が決めたのではなく、国で決まっているルールです。
保険証を使って内視鏡検査が出来るのは、
何らかの症状がある方
がん検診や健康診断で要精査となった方
食道・胃・腸の病気を指摘されたことがある方
主治医の先生から検査を勧められた方
のみです。
どうか診察予約の前に、来院の前に、
いま一度ご確認をよろしくお願い致します。
内視鏡検査の予約状況(2023年5月27日午前8:00現在)
胃内視鏡検査は6/9、6/13、6/15、6/17、6/22、6/23、6/24、6/26、6/27、6/29、6/30に空きがございます。
大腸内視鏡検査は6/8、6/9、6/13、6/16、6/19、6/20、6/22、6/23、6/27、6/29、6/30に空きがございます。
※お電話で検査予約日を変更される際に、聞き間違いや勘違いにより、予約日を間違われる方がいらっしゃいます。そのため、過去に予約でトラブルがあった方や予約変更を繰り返す方はお電話での予約変更をお断りする場合があります。(その場合は来院いただいたうえで変更させていただきます。)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため経鼻内視鏡検査(鼻からの胃内視鏡検査)は休止しています。大腸内視鏡検査の腸管洗浄液はご自宅で飲んでいただいています。クリニックで飲むことはできません。
マスク着用のお願い
令和5年3月13日よりマスク着用義務が緩和されましたが、院内では引き続きマスク着用をお願いいたします。
医療機関には高齢者や基礎疾患をお持ちの方が数多くいらっしゃいます。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご来院前にお読みください
- 当院ではできる限り患者さんをお待たせしないことをモットーにしています。
しかしながら、初診の患者さんを中心に遅刻をされる方がいらっしゃり困っております。
5分位だから、10分位だからと無連絡で遅刻されてしまうと、そのあとの患者さんの案内時間が全て遅れてしまいます。
予約時間に遅刻しないようにお願いいたします。 - コロナウイルス感染防止の観点から、当院では原則的に軽い静脈麻酔を使って内視鏡検査を行っています。
内視鏡検査中の嘔吐反射、ゲップ、咳、くしゃみなどが院内感染の原因となる懸念があるためです。
麻酔の効き方には個人差がありますが、一緒に内視鏡モニターが観られる程度の麻酔の深さで検査を行っています。
ちょうどお酒に少し酔ったような状態です。完全に眠るほどの強い静脈麻酔はかけていませんのでご承知ください。
(予想以上に麻酔が良く効いてしまい、結果として眠ってしまう方も一部にいらっしゃいます) - 隔離待合スペースが取れないこともあり、当院では風邪症状や発熱症状の患者さんの診察は行っていません。
インフルエンザウイルスの検査やコロナウイルスの検査も行っておりません。
予約外で直接来院されたり、診察中に風邪症状の相談をされましても対応できませんのでご承知ください。
なお、かかりつけの患者さんにつきましては、他の患者さんがいないお昼休みや診療終了後に対応いたします。
お電話にて来院時間をご案内しますので、来院前にお電話でご相談ください。 - 急性の吐き気や下痢症状の患者さんはウイルス性胃腸炎の可能性があります。
ウイルス性胃腸炎は非常に感染力が強いため、院内感染を起こします。
当院ではノロウイルスの検査は行っておりません。検査も治療もできませんのでご承知ください。
なお、かかりつけの患者さんにつきましては、他の患者さんがいないお昼休みや診療終了後に対応いたします。
お電話にて来院時間をご案内しますので、来院前にお電話でご相談ください。
お知らせ
- 新型コロナウイルスと内視鏡検査について [2021.01.14更新]
-
たきがわクリニックの新型コロナウイルス感染防止対策について 来院時の検温にご協力ください。感冒症状や37.5度以上の発熱がある...
続きはこちら - ピロリ菌検査 [2020.06.19更新]
-
血液検査によるピロリ菌抗体検査を行っています。 ピロリ菌は胃がんをはじめとして、胃悪性リンパ腫、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、鳥肌胃炎、萎縮性胃炎な...
続きはこちら - 三鷹市基本健診(市民健診)予約受付中 [2020.06.19更新]
-
基本健診(若年健康診査、特定健康診査、後期高齢者健康診査)および各種検診(肺がん検診、大腸がん検診、ABC検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス...
続きはこちら - 診断書の発行について [2020.05.15更新]
-
診断書の発行について 大腸ポリープを切除した方は生命保険の契約内容によっては保険会社から手術給付金が支払われます。 保険会社の...
続きはこちら
院長ブログ
- 保険診療のルール [2022年3月5日18時33分更新]
- 新型コロナウイルスワクチン [2021年5月22日21時27分更新]
- 胃内視鏡検査を受けました [2020年9月7日22時11分更新]
- 日本消化器内視鏡学会指導医証 [2019年11月14日18時18分更新]
- 内視鏡学会重点卒後教育セミナー [2019年10月7日22時28分更新]
たきがわクリニックの
内視鏡検査
-
身体にやさしく苦痛の少ない消化器内視鏡検査を行います
食道がん、胃がん、大腸がんは早期に発見すれば治すことのできる病気です。身体にやさしく苦痛の少ない内視鏡検査で早期発見のお手伝いをいたします。
-
国立がん研究センター中央病院内視鏡部で研鑽を積み、27年間にわたり消化器内視鏡検査を中心に診療を行って参りました。
院長の紹介ご希望の方には、鼻から挿入する経鼻内視鏡検査や静脈麻酔を用いたより苦痛の少ない検査も行っています。(現在は静脈麻酔を用いた経口の内視鏡検査のみ行っています。)
-
強い静脈麻酔を用いて完全に眠っている間に内視鏡検査を行う医療機関がありますが、それは技術の未熟さをごまかすためだと私は考えます。
たきがわクリニックでは最小限の麻酔でできる限り苦しくないように丁寧に内視鏡検査を行うことをポリシーとしています。
空気のかわりに炭酸ガスを送気することで検査中および検査後の腹部膨満感の軽減に努めています。
スコープの洗浄消毒はもちろん、生検鉗子やポリープ切除に使うスネアはディスポーザル(使い捨て)の物を用いて衛生面に最大限配慮しています。
交通案内
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | 〇 | / |
15:00~17:00 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / | / |
受付時間 午前:9:00-12:00,午後:15:00-17:00
休診日:水曜日、土曜午後、日曜日、祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、他の医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 国立がん研究センター
- 東京女子医科大学病院
- 日本医科大学付属病院
- 武蔵野赤十字病院
- 杏林大学病院
- 榊原記念病院
- 山手メディカルセンター
- 多摩総合医療センター
- メディカルスキャニング
- 浅野クリニック
- 篠原医院
- 八幡診療所
- むれクリニック
- 173総合内科クリニック
- いりえ内科クリニック
- 高松メディカルクリニック